不動産活用
こんなお悩みはございませんか?
- 所有している空き家・土地があるが、遊ばせたままだ…
- 税金や維持費等、出費がかさみ困っている
- 実際の維持・管理も大変



空き家のままではもったいない!
少子高齢化に伴い、郊外の不動産価格は大きく下落しています。
子供は親との同居から離れ、高齢者の住まいが増え、やがて廃屋となります。
結果として街の美観が損なわれ環境の悪化に繋がります。
最近、各自治体では空き家条例を制定する地域もあり、大変良いことです。
今後は、日本全体で取り組まれることになるでしょう。

空き家のままでは様々なデメリットが!

納税の義務
住まなくても、固定資産税や都市計画税が課税されます。

不動産価値の低下
荒れた庭や建物は、所有者の物件だけではなく、近隣の不動産価値を低下させる要因となります。

老朽化
住まない家は老朽化が著しく進んでしまいます。景観の面でも近所迷惑になります。

不審者による悪用
不審者によって悪用される恐れがあり、治安の悪化に繋がります。

火災の恐れ
空き家は火災が発生した場合、発見が遅くなりやすく、近所に多大な迷惑をかけてしまいます。

地震による倒壊
長く放置された空き家はもろく、地震等による倒壊の危険があります。
思い出の詰まった家。それでも…
親が残した財産でもあり、自分が生まれ育った家なので保存しておきたい。 共有財産のため、相続人達の話がまとまらない等、感情が入ると膠着してしまいます。



店舗・アクセス
-
トヨミズキヨシ 株式会社
〒289-1144
千葉県八街市八街ろ183−106FAX.043-225-4338
【営業時間】 09:00 〜 18:00
【定休日】 火・水曜日